新着情報
- 休診・医師変更
- 募集
- トピックス
- その他
- [2023年05月31日]
- 令和5年6月の外来・当直担当医を掲載しました
- [2023年05月31日]
- 令和5年6月の歯科担当医を掲載しました
- [2022年12月16日]
- 小児新型コロナワクチン接種に伴う小児科外来の休診について
- [2022年03月17日]
- 令和4年4月1日からの診療時間について
- [2022年03月06日]
- 4月から整形外科外来の診療日が月曜日と木曜日になります
- [2021年03月01日]
- 外科は5月から、産婦人科は10月から休診となります
- [2020年11月30日]
- 肺炎球菌ワクチンの予約制について
- [2020年07月06日]
- 症状が安定している患者さんの投薬について
- [2020年05月29日]
- 内視鏡検査(上部消化管、下部消化管)の一部再開について
- [2023年05月01日]
- 令和6年度採用 小国町職員(看護師/薬剤師)を募集します
- [2023年04月19日]
- 小国町会計年度任用職員の募集について【看護助手・介護員】
- [2023年05月29日]
接遇研修会を開催しました
- [2023年04月20日]
春の香り行事食を提供しました
- [2023年03月22日]
春のお彼岸行事食を提供しました
- [2023年03月03日]
桃の節句行事食を提供しました
- [2023年02月02日]
節分行事食を提供しました
- [2023年01月12日]
小正月行事食を提供しました
- [2022年12月23日]
クリスマス行事食を提供しました
- [2022年10月27日]
令和4年度 第2回 地域医療懇談会を開催しました
- [2022年10月21日]
秋の味覚行事食を提供しました
- [2022年10月18日]
いやしの園見学会を開催しました
- [2023年05月08日]
- 新型コロナ5類感染症への位置づけ変更に伴うお知らせ
- [2023年05月02日]
- 発熱等のかぜ様の症状で受診するかたへ
- [2023年04月01日]
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- [2023年03月13日]
- 新型コロナウイルス感染対策による検温・マスクの着用・出入等についてのお願い
- [2023年03月03日]
- 病院情報誌「ほっと通信(第113号)令和5年3月1日発行」を掲載しました
- [2023年03月03日]
- 3月13日からのマスク着用について
- [2023年02月01日]
- 病院情報誌「ほっと通信(第112号)令和5年2月1日発行」を掲載しました
- [2023年01月04日]
- 病院情報誌「ほっと通信(第111号)令和5年1月1日発行」を掲載しました
- [2022年12月16日]
- 小児新型コロナワクチン接種に伴う小児科外来の休診について
- [2022年12月01日]
- 病院情報誌「ほっと通信(第110号)令和4年12月1日発行」を掲載しました
接遇研修会を開催しました
看護師と事務職員を対象とした「接遇研修 医療メディエーションで電話対応の場面を考えよう」と題したの研修会を、5月22日(月)と24日(水)にそれぞれ開催しました。
医療メディエーションとは、立場や考え方が違う患者さんと医療従事者の対話を、仲介役(医療メディエーター)が加わることで、関係をより深めるしくみのことです。
考え方についての講義を受けた後、コロナ禍で起こり得る受診を希望する患者さんと対応する看護師の電話でのやりとりについて寸劇が行われました。
その後、この場面をグループごとに医療メディエーション技術に落とし込みながら、患者さんの見えないところにある想いに気づくための練習を行いました。
研修に参加した職員は、医療メディエーションの考え方を使って、当事者双方の意見や思いを引き出すコミュニケーションスキルを学びました。