山形県 癒しの園 小国町立病院・老人保健施設 温身の郷・おぐに訪問看護ステーションの公式ウエブサイト

診療科・部門案内イメージ

研修医のみなさまへ

当院は山形大学医学部附属病院、公立置賜総合病院、米沢市立病院の地域医療研修協力施設です。

当院では、病院一丸となって「良医を育てるお手伝い」をいたします。充実した研修をお約束します。

ぜひ小国町立病院にお越しください。職員一同お待ちしています。

地域医療研修における目標

1.地域包括医療・ケアについて理解を深め、経験すること

訪問診療に同行してもらい、患者さんの診察を行いながら地域包括医療・ケアについて説明していきます。患者さんの生活を支えるために、医療だけではない視点が必要なことを理解していただけると期待しています。

2.コ・メディカルの業務について理解を深め、経験すること

医師は、研修医であっても現場ではリーダー役を務める必要が出てきます。

コ・メディカルと円滑に連係するためにも各職種の業務を理解することは重要です。

非常に限られた期間での経験になりますが、それぞれの部署でできるだけ実習を取り入れて研修を行う方針としています。

地域医療においてはコ・メディカルの職種、業務は院外に広がっています。医師、看護師だけで地域包括ケアが行われているわけではないことはご理解いただけると思います。

初めて見る業務で、「やってみてください」と言われて戸惑うことがあるかもしれませんが、この機会を逃すと現場の状況がわからないまま院外の施設などに指示をすることになりかねません。

「医師である自分がどうしてこんな実習をしなければならないのか」と言わずに取り組んでみてください。安全についてはスタッフも十分配慮します。

 

3.プライマリ領域の知識・技術を再確認すること

常勤内科医師と一緒に、外来診療、訪問診療を行います。

総合病院とは少し違う、地域医療での診療の現場を見ていただけると思います。

外来診療(訪問診療を含む)を計10日間予定しています。

特徴

研修医本棚研修医本棚

自分のペースで研修できます。

研修医向けの書籍、DVDなど多数準備してあります。

問い合わせ先

事務部 総務係

  • TEL:0238-61-1111
  • FAX:0238-61-1115
  • e-mail:hospital@town.oguni.yamagata.jp
診療日・時間バナー
外来・当直担当医バナー

お問合せ

小国町立病院

  • 〒999-1356
  • 山形県西置賜郡小国町あけぼの一丁目1番地
  • 小国町立病院電話番号0238-61-1111歯科0238-62-2513
交通アクセスバナー