【終了】令和3年度インフルエンザワクチン接種
令和3年度のワクチン接種は、令和4年1月31日(月)で終了いたしました。
令和4年2月1日 院長
全国的にインフルエンザワクチンが不足しております。
当院においても今後、段階的な入荷となる見込みになったため、高校生以上のワクチン接種について、11月22日(月)以降接種分から予約制とさせていただきます。ワクチンが入荷次第、申込順に連絡いたします。
小児科で既に予約をされているかたは、予定通り接種を行います。(なお、小児の予約受付は11月12日で終了しました。)
令和3年11月19日 院長
令和3年10月1日現在
開始日・予約・料金等
対象 | 開始日 | 予約の有・無 | 接種回数 | 診察室 | 料金 (1回) |
助成等 |
生後6カ月~13歳未満 | 11/26(金)~ | 完全予約制 (電話61-1111) 予約受付期間 10/25(月)~11/12(金) (土日祝日を除く) 予約受付時間 8:30~11:00 |
2回 | 小児科 | 3,000円 | 町から1回につき2,000円の助成あり(対象者には個別通知があります) |
13歳以上 (中学生) |
1回 | |||||
高校生~65歳未満 | 11/1(月)~ | 予約不要 (随時実施) |
1回 | 内科 | 4,000円 | |
65歳以上 | 町から1,500円の助成あり(対象者には個別通知があります) |
受付・持ち物等
- 小児(中学生以下)のワクチン接種の時間は13:15~14:00です。(14:00以降の受付は接種できない場合があります。)なお、実施当日、再来受付機で受付をしてください。
- 小児は、母子手帳を持参してください。
- 高校生以上のかたは、接種希望日(内科の受付時間)に、通常の診察受付と同じ手順で、再来受付機で内科診察の受付後、総合受付のスタッフに「インフルエンザワクチン接種希望」の旨をお申し出ください。受付順に接種を行います。
- 町から助成を受けるかたは、予診票が配布されますので、ボールペン等(鉛筆不可)で記載の上、持参してください。
- インフルエンザワクチンは新型コロナウイルスワクチンを接種して2週間後から接種可能です。
令和3年度のインフルエンザワクチンの供給量と予約について
小児科(中学生以下)の予約について
インフルエンザワクチンは、接種時期前にメーカーで製造する本数が決定します。このため、年度によって医療機関に供給される本数が増減することから、当院に割り当てられるワクチンを無駄なく接種するために、中学生以下の小児は予約制で行います。
当院に割り当てられるワクチンの本数・時期は、現時点で不確定です。このため、予約いただいても接種をお待ちいただく場合があります。ご迷惑をお掛けすることがありますが、ご理解くださるようお願いします。
13歳未満の2回目について
2回の接種が必要な13歳未満のワクチンの2回目分は、1回目と合わせて確保します。2回の接種が必要なかたは、2回とも当院での接種となります。
高校生以上のかた(内科)の接種について
高校生以上のかたのワクチン接種は、事前予約は必要ありませんが、ワクチンがなくなり次第終了となります。なお、ワクチンの供給が不定期であることから、一時的にワクチンが不足する場合や1日に接種できる数が限定される場合などは、予約制に変更して接種日をご案内させていただくことがあります。
問合先
小国町立病院 (電話番号:0238-61-1111)